教員による研究プロジェクト
東長 靖 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(B) | 代表 | オスマン朝期イスラーム思想研究−中世イスラーム思想の全体的解明を目指して | 2009〜2011 |
研究成果公開促進費 | 代表 | イスラームとスーフィズム | 2012〜2013 |
基盤研究(B) | 代表 | アジア諸語イスラーム文献の出版・伝播に関する総合的研究 | 2012〜2016 |
藤倉 達郎 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(C) | 代表 | ネパール貧困層にとって「社会正義」とはなにか? | 2006〜2007 |
基盤研究(B) | 代表 | 社会運動と開発:南アジアにおける事例研究を通して | 2009〜2012 |
中溝 和弥 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(C) | 代表 | 民主主義は暴力を克服できるか―インドにおける州間比較分析― | 2011〜 |
基盤研究(C) | 代表 | 民主主義は貧困と格差を解決できるか―インドにおける州間比較分析― | 2014〜2018 |
長岡 慎介 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
特別研究員奨励費 | 代表 | 現代イスラーム金融の動態的研究―理論と実践の学際的総合を目指して | 2006〜2009 |
特別研究員奨励費 | 代表 | 現代イスラーム金融のグローバル化と金融手法の多元的展開をめぐる研究 | 2009〜2011 |
研究成果公開促進費(学術図書) | 代表 | 現代イスラーム金融論 | 2010 |
研究活動スタート支援 | 代表 | グローバル化時代におけるイスラーム金融の動態とその多様性についての実証研究 | 2011〜2013 |
若手研究(B) | 代表 | イスラーム金融を利用した伝統的経済制度の再活性化とその現代的意義をめぐる研究 | 2013〜2016 |
中村 沙絵 准教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
特別研究員奨励費 | 代表 | 南方上座仏教社会における老人と介護の研究―輪廻の一場面としての老い | 2008〜2010 |
稲葉 穣 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(C) | 代表 | 南西アジア地域へのイスラーム伝播ルートと初伝伝説の基礎的研究 | 2003〜2005 |
基盤研究(B) | 代表 | 複数文化接触領域としての中央アジアにおける宗教史の再構築 | 2006〜2009 |
基盤研究(C) | 代表 | 前近代アフガニスタンに関する歴史地理的研究と地名コーパスの作成 | 2009〜2012 |
基盤研究(C) | 代表 | 出土資料とくに貨幣資料に基づく古代アフガニスタン史の再検討 | 2012〜2015 |
基盤研究(C) | 代表 | フロンティアとして見た歴史的アフガニスタンの研究 | 2015〜2018 |
籠谷 直人 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(C) | 代表 | 戦後アジア・太平洋経済圏における通商秩序と日本 | 2005〜2008 |
基盤研究(C) | 代表 | アジア・ネットワークにおける制度と生存基盤に関する基礎的研究 | 2008〜2010 |
基盤研究(A) | 代表 | グローバル化時代のアジア・ネットワーク地域社会変容:ジャワ海港都市を事例として | 2012〜2015 |
挑戦的萌芽研究 | 代表 | 熱帯圏における日本人社会形成についての経済史的研究 | 2014〜2015 |
河野 泰之 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(B) | 代表 | 東南アジア大陸部における土地利用変化のメカニズム−フィールドワークとRSの結合− | 2006〜2009 |
基盤研究(A) | 代表 | 東南アジア農山漁村の生業転換と持続型生存基盤の再構築 | 2010〜2013 |
基盤研究(A) | 代表 | 東南アジア農山漁村の生業転換と持続型生存基盤の再構築 | 2010〜2013 |
組織的な若手研究者等海外派遣プログラム | 代表 | 地域と世界を架橋する東南アジア研究の展開を目指す若手研究者海外派遣 | 2010〜2013 |
頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム | 代表 | 世界の成長と共存を目指す革新的生存基盤研究のための日本・アセアン協働強化 | 2014〜2016 |
藤田 幸一 教授
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
学術図書 | 代表 | Agraian Structure Transformation in Bangladesh:Green Revolution and Impact | |
基盤研究(C) | 代表 | バングラデシュ農村変容15年―同一村再調査に基づく農村階層構造の変化を中心に | 2009〜2011 |
基盤研究(B) | 代表 | アジア農業金融研究のパラダイム転換に向けて―農村社会構造に着目した比較地域分析 | 2009〜2011 |
基盤研究(B) | 代表 | アジア農業金融研究のパラダイム転換に向けて―農村社会構造に着目した比較地域分析 | 2012/04/01〜2016/03/31 |
挑戦的萌芽 | 代表 | 中印邂逅は何をもたらすか | 2015/04/01〜2017/03/31 |
帯谷 知可 准教授
基盤研究(C)代表地域研究資料としての『トルキスタン集成』に関する総合的書誌研究2005/04/01〜2008/03/31基盤研究(B)代表中央アジアのイスラーム・ジェンダー・家族:「近代化」再考のための視座の構築2012/04/01〜2016/03/31
種別 | 代表/分担 | テーマ | 期間 |
---|
基盤研究(B) | 代表 | 中央アジア地域研究希少資料アーカイヴの構築とその学術的一般的有効利用に関する研究 | 2003/04/01〜2005/03/31 |